2010年06月30日

サッカー日本代表へ


お疲れ様でした~。
いい試合でした。

遅くまでおきていた甲斐がありました。

ふと、自分の空手の選手の引退を思った時を感じてしまいました。
やることはやりました。

次のスタートは始まっています。
新たな目標に向かって頑張ってください。  


Posted by 院長 at 08:26Comments(0)いろいろ

2010年06月29日

楽々々~

リトルプレスの楽々々らららぁ~が、明日発売!
今回は、私も登場。

自由に言いたいことを表現しています。
明日が楽しみ♪  


Posted by 院長 at 09:02Comments(0)いろいろ

2010年06月28日

夏到来

熱いぞぉ。。

夏到来か!

いや、まだムシムシする。ということはまだ梅雨だ。
湿邪に注意。

水分のとりすぎには注意ですよぉ。  


Posted by 院長 at 10:53Comments(0)いろいろ

2010年06月27日

出会いと別れ

ここ最近、出会いと別れが私の周辺でおきています。

みなさん、ご自身の進む道。目指すべき道を迷うことなく、進んでください。
  


Posted by 院長 at 12:52Comments(0)いろいろ

2010年06月26日

甘い物…

近所のコンビニで、時々おやつを買います。

店員さんから、
甘い物好きなんですか?

なぜ知っている!!

はい、そうですよ。
甘党ですよ~。

  


Posted by 院長 at 08:25Comments(0)いろいろ

2010年06月25日

半落ち

ちょっと前の映画ですが、”半落ち”という映画を観ました。
誰が主演なんでしょう、寺尾聰や柴田恭兵、樹木希林。。。
個人的には、樹木希林にやられました。

ものすごい演技力です。

アルツハイマーに苦しむ奥様を嘱託殺人した元警察官の容疑者
自首をするのですが、なぜか殺害から2日後。

この2日に何があったのか。。

様々な意識が交錯する映画。面白かったです。  


Posted by 院長 at 09:02Comments(0)いろいろ

2010年06月24日

毛虫の正体

庭に発生した毛虫君
成長の結果発表。。

大量のテントウムシになりました。

ジャガイモの葉っぱを食べる食べる!

葉っぱだから、本来ならば実刑判決ですが、
温情にて、執行猶予つきの無罪放免しました。

これが、キャベツの葉っぱなら、無期懲役か島流しです。  


Posted by 院長 at 10:27Comments(2)いろいろ

2010年06月23日

免許更新

免許更新に明石に来ています。

今回は、エコを意識して、グリーンの免許。
あぁ、憧れのゴールドにはほど遠い。。。

しかも、今から2時間の講習。
  


Posted by 院長 at 10:03Comments(0)

2010年06月22日

虫君発生!


庭には、お野菜が植わっています。
トマト、キュウリ、なすび、ジャガイモ

それらの葉っぱたちに、きたー!虫君。。。

穴が空いている裏には、必ず!

無農薬、有機栽培の我が菜園。

明日、彼らと決戦の日とします。
まってろよ~。  
タグ :野菜


Posted by 院長 at 12:09Comments(0)いろいろ

2010年06月21日

奥様手帳に載せていただきました


神戸の奥様方のバイブルといっても言い過ぎではない
神戸新聞の奥様手帳♪

そこの暮らしの知恵のコラムを同仁広大の今中が担当させていただきました。
私が書いたんではなく、ちゃんと取材をうけてライターさんに
書いていただきましたので、なぜか安心♪

夏の冷えについて1ページ書いています。
おうちに帰ってみてください。  


Posted by 院長 at 08:44Comments(2)いろいろ

2010年06月20日

お友達


同仁広大近所のお友達です。
三毛ですね。

話しかけてみると、時々返事をくれます。

触らせてはくれません。

顔なじみのご近所さんといった感じの関係でしょうか。  


Posted by 院長 at 08:56Comments(0)ネコたち

2010年06月19日

何となく不思議な感覚


梅雨のまっただ中ですね。
湿度と若干の熱気。

何となくこのもわっとした感じ

本来なら不快な感じになるはずが、今日はそうでもない。

何となく不思議な感覚です。。。  


Posted by 院長 at 12:56Comments(0)いろいろ

2010年06月18日

リトルプレスって、何だ?!


リトルプレスってご存じですか?
*リトルプレスとは?
大手の流通を通さずに個人で発行している本のこと。

今月末に”楽々々”というリトルプレスが創刊されます。
詳しくはこちらface02

同仁広大も”楽々々”を応援しています。
  


Posted by 院長 at 08:56Comments(0)いろいろ

2010年06月17日

ボルダリング行ってきました

壁登り行ってきました。
ボルダリングといいます。
室内版のロッククライミングです。

全身運動になるんですよ。

私の場合、腕力がほとんどですが。。。

ハーバーランドにあるロックガーデンさん。
2000円弱で結構遊べます。

頭を使うスポーツとか言われていますが、使うレベルに達していません。
あくまでも、腕力命のようです。

面白いスポーツです、何回も通っていますが
毎回、よし次はやせて来よう!と決意することが出来ます。  


Posted by 院長 at 10:10Comments(0)いろいろ

2010年06月16日

W杯から


昨夜、ワールドカップの北朝鮮対ブラジル戦がありました。
ブラジルが、勝利したのですが、北朝鮮も善戦していました。

あの試合を観て、アジア勢として北朝鮮を応援している自分が面白かったです。

色んな国の方、それぞれ大事にしている物があります。
その表現をもっと考えて、相手を思いやり表現できればいいのになぁ。

そういう意味では、スポーツを通じて表現するのもいいですね。  


Posted by 院長 at 08:38Comments(0)いろいろ

2010年06月15日

やりたい事とやるべき事


論語に次の言葉があります。

朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり

昔、学校で学んだこの言葉

私自身、やりたい事とやるべき事のギャップに少々悩んでいました。
が、最近対話を通じて、その差が埋められてきました。

進むべき道が見えてきた感じですね。

人の出会いに感謝♪

あ、写真はトシぞう君です。
ネクタイ締めて、正装しています。  


Posted by 院長 at 08:59Comments(2)いろいろ

2010年06月14日

梅雨の養生法


梅雨入りしましたね。
私自身は、しっとりヒンヤリのこの時期は嫌いではないです。
しかし身体にむくみの多い方は、しんどいでしょうね。

梅雨の一番問題になるのは、湿気。
身体に入って病気になると湿邪に変わります。

この湿邪、だるさというのが自覚症状です。
では、こいつを追い出すためには

旬の野菜が一番です。
なすび、キュウリ、ニガウリ、スイカ

これらはみな利尿作用が強い野菜。
がんばって、旬を食べましょう。

中国医学の同仁広大。たまには中医学のブログも書きます。  
タグ :同仁広大


Posted by 院長 at 08:57Comments(0)中国医学

2010年06月13日

我が家の大事件


我が家の猫のトシぞう君
先日、パニックになっちゃいました。
たぶん野良猫だと思うのですが、窓の外から威嚇され
それから丸1日パニックに。

一晩中、誰かを見るとふーーーっ!
って怒るし。

私を見てもダメ。

でも、なぜられるのはOK。
なぜられながら、ふーーーーっ!

なんでやねん。

でも、ようやく落ち着きました。
家猫で、お坊ちゃん育ちなんで。。  


Posted by 院長 at 10:47Comments(2)ネコたち

2010年06月12日

キュウリ収穫できました


キュウリ収穫できました。
1本だけですが。

とげとげ一杯のまっすぐキュウリ。
利尿作用があるこの野菜。

清熱の働きもあるので、この時期ぴったりです。  
タグ :キュウリ


Posted by 院長 at 15:33Comments(0)いろいろ

2010年06月11日

キュウリ収穫間近


庭のキュウリが収穫間近。
今15センチくらいでしょうか。

あと少し。

今日は、神戸市役所に行ってきます。

建物はきれいでいいですね。  


Posted by 院長 at 09:43Comments(0)いろいろ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
院長
院長
同仁広大の院長。
趣味は、日曜大工、ドライブ、料理、空手、野菜作りなんでも。。。。
神戸大好き、神戸っこです。
最近は、気功も始めました。